古着転売初心者にありがちな失敗3つ【実体験をもとにお話しします】

こんにちは、みずのです。
今回は、古着転売初心者の頃にやりがちな失敗についてお話ししていきたいと思います。
今回挙げる中には、私自身が初心者の頃にやってしまっていたこともあります。
意識するだけでもかなり違うと思うので、しっかりと頭に入れてくださいね。
それでは、早速行ってみましょう!
商品のシミや破れなどをごまかしてしまう
シミや破れをごまかすのはやめましょう。
商品説明欄などに小さく記載するものの、その部分の画像は載せず、ごまかしてしまうのもNGです。
また、大きなダメージがあるにも関わらず、説明欄には古着らしいとか古着特有の良さなどとごまかすのもNGです。
このような行為は、低評価に繋がる可能性もあるので、
絶対にやらないようにしてください。
ごまかしたことで、その瞬間は売れたとしても、
後々の自分を苦しめることになります。
購入者を騙す行為に繋がるので、絶対に避けましょう。
大幅な価格交渉に応じてしまう
初心者の頃はとにかく売りたい気持ちが先行するので、
購入希望者の過激な値下げ交渉に応じてしまいがちです。
本来そこそこの利益が取れるはずのアイテムにも関わらず、
値下げ交渉に応じたことで薄利になってしまうことがあります。
なので、特にいいね数が多い商品は大幅な値下げ交渉が来ても、丁寧にお断りし、
グッと堪えて、売れ期を待つようにしてください。
少しの値下げ交渉が来た際には、
その商品の適正価格かしっかりと見極めて応じるようにしてください。
仕入れ判断が甘い
初心者の頃は、仕入れ判断が甘くなってしまう傾向があります。
皆さんも、
これ、売れるかな~?売れなくても私服にすればいいや!
というように仕入れの判断を甘くしてしまった経験はありませんか?
また、リサーチもせず、自分の感覚だけで仕入れの判断をしてしまった経験はありませんか?
このように裏も取らず、甘い判断で仕入れてしまった商品は売れないことが多いので、
必ず避けるようにしてください。
仕入れる際、何か引っかかるような部分があれば、その商品は仕入れない方が良いでしょう。
ロスを出さないためには、売れる確信ができるものだけを仕入れることが大切です。
こんな風に語っていますが、私も以前、甘い判断で仕入れNGのものを仕入れてしまった経験があります。
こちらがそのアイテムです。
【NG部分】
・トミーヒルフィガーの原稿タグ
・汚れ有
・NGカラー
・かなりタイトなサイジング
初心者の頃、店舗仕入の際、トミーヒルフィガーのシャツを初めて見付けたことが嬉しく、
仕入れNG条件に引っかかっているにも関わらず、仕入れてしまいました。
リサーチしていれば、全く利益が取れないのは一目瞭然の商品です。
このときは運良く、売れてくれたのでラッキーでしたが、
見ていただければわかるように、利益は全然取れませんでした笑
まとめ
初心者の頃にやりがちな失敗を理解しておくだけでも、
かなり違ってくると思うので、皆さんも頭に入れておいてくださいね!
初心者の頃はもちろん、古着転売に少し慣れてきた頃もやりがちですので、
少し慣れてきたなと感じている方には、
もう1度見直していただきたい内容です。
今やっていることはあっているのか、
目標に向かって正しい方向に歩けているのか、
取り組む中で定期的に見直すことが大切です。
見直さず、そのまま間違った方向に突っ走ってしまったら、
後には戻れないし、時間もお金も無駄にしてしまうので、
常に自分を客観視し、取り組むようにしてください。
古着転売だけでなく、ビジネス全般に言えることなどで、
必ず頭に入れておいてくださいね。
では、今日はここまでです。
読んでくださりありがとうございました。